応用編②かっこいいスケルトン(ちゅずめさんの動画参考)

かっこいいスケルトンを作ろう!!

近づかれたら、斧に持ち替えよう!!

それじゃあやってみようかな

/execute @a ~~~ execute @e[type=skeleton,r=5] ~~~ replaceitem entity @e[type=skeleton,r=5] slot.weapon.mainhand 0 stone_axe 1 0

このコマンドでプレイヤーに近づかれた時石の斧に持ち替えます。

スケルトンには、scoreboard を!!

まずこのコマンドで、スケルトン専用のscoreboard を作りましょう。

/scoreboard objectives add skeleton dummy

これで終わり。

そして、もう一つ

/execute @a ~~~ execute @e[type=skeleton,r=5] ~~~ scoreboard players add @e[type=skeleton,r=5] skeleton 1

このコマンドでプレイヤーが近くにいた時、「スケルトンのscoreboardを1ずつ増やす」ができました。

さあこれらを活用していきましょう。

近づかれたら、後ろに下がれ!!そして弓に持ち替えろ!

ここでさっき設定したscoreboardが役立ちます。

/execute @a ~~~ execute @e[type=skeleton,r=5,scores={skeleton=30..}] ~~~ tp @e[type=skeleton,r=5,scores={skeleton=30..}] ^^^-10

そしたらこのコマンドブロックに繋げて、チェーン、常時実行、条件付きで、

/scoreboard players set @e[type=skeleton] skeleton 0

さらに、このコマンドブロックに繋げて、チェーン、常時実行、条件付きで、

/execute @a ~~~ execute @e[type=skeleton,r=5] ~~~ replaceitem entity @e[type=skeleton,r=5] slot.weapon.mainhand 0 bow 1 0

ようやく完成!どうなるの?

プレイヤーがスケルトンの近くに来ると、スケルトンが斧に持ち替え、接近状態が長引くと、後ろに下がってまた、弓矢で攻撃してくるようになります

…ようは、スケルトンが、チキン野郎になります

コメント